2013年08月09日
2013年08月08日
代官山フェアー
お席の移動があったようで、9日が空いているそうです。
10日も2席ほどご用意あるようです。
スタッフが気合い入れて準備に奔走しておりまして、必ずや良いお時間になると思います。
アミューズからデザートまで、しっかりと作り込まれたお料理でお待ちしております。
お盆休みを前に、ちょっといつもと違うターブルオギノ代官山でゆっくりディナーしてみてはどうでしょうか。
03-6277-5715
おまちしてま~す。
来週月曜日は
青森に行ってきます。
弾丸日帰り。
世界初の無農薬リンゴに成功した木村秋則さんにお会いするためです。
今から興奮しています。
詳しくはこちらで随時アップしますね。
明日の渋谷品川予定デリ
ファーム・オカンシリーズでます。
農家になりつつあるウチのオカンですが、まだまだクオリティーにはバラつきがありますね。
お客さんに安全な野菜を届けたいという志は一流なんですが。
で、そのオカンが今年、メロンに挑戦。
当然自然栽培ですから、なかなかうまくいきません。
そのまま食べるにはちょい甘さが足りません。
でも、デリにするにはちょうどいい甘さと硬さ。
皮も美味しく食べられますので、綺麗に洗って、レンズ豆、クルミ、バジル、レーズン、ヴィネガーでサラダにしました。
瓜のような自然な甘さがレンズ豆の土の香りと混ざって良い感じです。
お次はオカン得意の冬瓜。
冬瓜は冬の瓜と書いて冬瓜。
でも収穫は夏。
なんでなんすかね~。
それはですね、常温で冬まで置いておいても美味しく食べられる瓜だからだそうです。
寒い冬にフーフー言いながら、冬瓜の煮物が大好きで良く食ってました。
取れたてで、まだ味が載ってきてませんが、あえてその位がちょうどいい。
素揚げにしまして、高知の有機ズッキーニと一緒にタンドリー味のデリにしました。
この時期はやはり野菜が良いです。
逆に魚介系はちょっと難しい時期。肉や魚介を入れなくても、旬のお野菜だけで良い感じのお料理が出来ます。
無理せず、自然の摂理に沿って、季節の物を美味しく召し上がって頂ければと思います。
たぶん、それが身体も一番喜ぶような気がします。
履いてます・・・
豊丸
豐丸〜
二度寝
してしまった・・・・・
だめだなぁ。
弱いなぁ・・・
と言うわけで朝練無し。
明日はランチが有るけど、絶対早起きしてバイクやろう。
昨日、k山部長と話していて、バイクの軽量化の話になりました。
部長のトレックは本当に軽い。
やはり坂道でもグイグイ登るらしい。
私のピナレロはあまり軽いという印象は有りません。
多分、フレーム自体の重量はトレックとあまり変わらないけど、色々とトライアスロン用のパーツがごちゃごちゃついているのが原因か。
うーん。どうしようかな~。
いま、来シーズンに向けてTTバイクを検討中。
軽いバイクにしたいな~。
2013年08月07日
決めた!
サラームさんの本を読んでいて、どうしても中近東に行きたくなりました。
今年はトライアスロン夏休みですから、年明け目標で頑張って働いて、行こうと思います。
候補としては・・
レバノン、イスラエル、スリランカ、トルコあたりですかね。
レバノン、イスラエルはちょっとヤバそうなんで、トルコかスリランカ。
スリランカは行くのが面倒みたいなので、トルコだな。
イスタンブールにいけるように頑張ろう。
ここのところ、海外に行くこともなかったし、そもそも行きたいところが無かったし、フランスもいい加減行くところないので、これは良い機会だ。
本場のトルコ風呂を体験してこようかな。
いや~、いまから超楽しみだ。
朝練キツイなぁ
今日は本当にカンカン照りで、本当に焼けるような日差しですね。
でも、そういう時に練習しておかないと、伊良湖ではやられます。
やるか、やられるか、兄貴は私に隠れて練習しているはず。
絶対負けたくない。
午前中の日差しマックスの時間帯を狙って、K山ロードを中野坂上までラン。
燃費が悪いのは分かっていますが、今日の燃費はアメ車どころかレースカー並み。15km走るのに、燃料を2リットルを要しました。
いや~、みんなどうやって練習してんのかなぁ。
とにかくやることだよね~。