Home > 2021年02月

2021年02月28日

ビビってしまったのです。

‌今日で神奈川県の狩猟期間は終了。

今日は休みだったので、あらかじめ家族には今期最終日はとってきた鹿肉でバーベキューやろうぜ、と話していたものの、当日を迎える前に行く気が完全に失せた。

 

猛烈に怖くなり、とにかく気が重い。

要するにビビってしまったのです。

去年、山梨で親子の鹿に遭遇し、どちらを狙うか一瞬迷い、そして小鹿を撃った。

肉が多く取れそうな母親ではなく、味の良さそうな子供を選んだのです。

 

当たった手応えがあったので急いで現場に急行し、飛んだと思われる方向に進もうとしたところ、その場に一歳半〜二歳らしきオスの小鹿が倒れていた。

射撃の未熟な私としては完全にまぐれで首に命中、既に虫の息だった。

ヘッドロックした首にナイフを当てて放血し、すぐに腹を出して冷却。素手で触った内臓は熱いくらいに温かく、猛烈な寒さの中で濛々と湯気を出していた。

遠くで母鹿が何度も何度も鳴いている。

いなくなった子供を呼んでいるのか、子を奪った私を責めているのか。

母を奪われる子の気持ちにたっても、子を奪われた親の立場にたってもズキンと心が痛い。

私が山に行かなければあの小鹿は死ななくて済んだ。わざわざ撃ちに行かなくてもスーパーに切り身が売っているにも関わらず。

しかし自分の手を汚すのと、効率化を隠れ蓑に嫌なことをタッチせずに旨い不味いだと勝手な事を言うのとでは、どちらが野蛮なのだろうと時々思うのです。

私はまだまだ都市型野蛮人要素が抜けてないんですね。

サステナブルとは、サラサラツルツルを否定し、ベトベトでヌルヌルを肯定するという事です。

料理はすぐに結果が出るという点において、メリットとデメリットが共存しますが、デメリットの方はあまり意識されません。

生きていた動物が素材となるプロセスが完全に抜け落ちてしまうため、身体性が極端に欠落しているのです。私を含め現代の料理人と呼ばれる人種はほぼ全員そうです。素材に対する身体性が欠如していても本当にその人の料理と言えるのか?

料理自体を作って食べるのは一瞬ですが、素材としてキッチンに運ばれてくる前には気の遠くなるような時間軸での営みがあります。

私の畑で1週間前に種まきした小松菜がやっと芽を出しました。

今日はカブとニンジン、じゃがいもを植えました。食べられるのはいつになるやら。

 

来週からは子供と海で夕飯を調達するというミッションがスタートします。

幸い、自宅から歩いて海まで行けるので、魚が食べたい日は自分で釣ってくる、もし釣れなければ仕方なく買ってくる、というルールにしようかと。

 

 

 

2021年02月27日

本が出ます

今回はプロ向けの分厚いヤツです。

とはいえ、10年前に撮影した料理なので古いと言えば古い。

しかし、実は今とあんまり変わってないんですね。良い料理作ってます。

そもそも、料理に新しいも古いもないんじゃね?って思ってたりして。

フランス料理は完全に体系化されている技法なので、ある意味で再現性が高く、それでいて基本を踏襲していればそこに個性を重ねることも出来ます。

何をもってフランス料理とするかを理解していれば、どんな人種がどこでどんな食材を使ってもフランス料理になるわけです。

最近はフランス料理をキチンと出す店が東京にほとんどなくなってしまい、ほとんど食べられなくなってしまった。求められてないし、作れる人も数えるほどしか居ないですし。

いつからフランス料理の看板出して、ムニュの最後に米料理出すようになったんでしょうか。

フランス料理やる人が絶滅危惧種なのに、プロ向けの本が売れるかどうか微妙です。

 

先日、私の最新本が台湾と中国で翻訳が決まりました。

フランス料理の分野でも中国や台湾に抜かれるのも時間の問題でしょう。

 

 

私は単著で7冊出して、もう出涸らしのお茶です。引き出しが枯れました。

今回は共著で、いろんな人と一緒に載ってます。共著は数え切れないくらい出してますのでカウントしません。

本が出せるってのは自分なりに結果残せたと思っています。私が死んでも本は残りますからね。

 

そうそう、来月のオレンジページは私が表紙から12ページ担当しました。

表紙はananみたいにセクシーポーズで出るかも知れません。

 

 

 

 

 

 

2021年02月19日

こんばんは

お久しぶりです。

また間が空いてます。

とにかくバタバタしてて、レストランの宣伝も必要ないのでブログネタになるような事が特にありません。

ブログ更新してね、と言われることも多いので、

レストランが無いからこそ、頭の中をそのままコツコツ書くいい機会になると思います。

今までは店でこんな事やります、あんな事出来ますよ的な話が多くて、商業と表現のアンバランスさに正直私も飽き飽きしてました。

 

さて、今回はテレビのご案内。

来週火曜日の夜8時45分からNHK総合で私のことを取り上げてくださいます。

テーマはSDGsの中の食品ロスについて。

そう、私のライフワーク。

SDG sが採択される5年前、2010年からやってる未活用食材と料理についてです。

便利な世の中のために生産現場のあらゆる事を効率化していった結果、そこからこぼれ落ち、田畑や海で廃棄されてしまう素材。

おいおい、マジかよ、こんな事やってたら目が潰れるんじゃねーの?

という素朴な疑問から始めたブランドがターブルオギノです。

 

そんな私のアツい想いなどを語っておりますので、是非ご覧ください。