Home > 2020年06月

2020年06月22日

父の日。

父の日ってのは、目立たない存在であっても無くてもあんまり影響のないイベントです。

クリスマス、バレンタイン、母の日というのは田園都市線で言うところの渋谷、三軒茶屋、二子玉川みたいなビックターミナル。

それに比べて、急行列車から見たら一瞬で通り過ぎてしまう桜新町がホワイトデー、駒沢大学がハロウィン、池尻大橋が父の日です。

お客さんのモチベーション上げるための仕組みでしょう。

 

母の日はカーネーションですが、父の日は何が貰えるのでしょう。

別に欲しいものもないんですが、前々から買うかどうか家族会議の議題に何度も何度も上って私のケチ根性で渋っていたモノを買うことにしました。

何か踏ん切りつけないと買わないものってのは、必要のないものです。

 

 

 

コンポストです。

こんなカバンみたいな形してますが、再生素材で作られており、中には堆肥の基となる素材が入ってます。

 

ここに生ゴミをボンボン入れて混ぜていくわけです。

ジッパーは匂いや水分を出さない構造になっており、虫が寄ってきたり臭くなることはありません。

ウチはチビが2頭いるので外食は無く、米も玄米を精米しているので米糠も出ます。

基本なんでも食べる残飯処理犬もいるのですが、犬も食べないバナナの皮とかコーヒーのカスとかそういう最終的な生ゴミがここに入ります。

畑は自宅から遠いので、とりあえずここで堆肥にして駐車場に置いてあるプランターハーブの肥料にしたり、入りきらないものは畑で肥料になります。

 

生産、料理、消費という貨幣循環で物事を捉えてましたが、それは環境サイクルとはならず上から下に流れるだけであり、土壌も環境も擦り減るばかり、流行り言葉で言うとサステナブルでない。

そこで循環するのはお金だけ。

経済活動からポッカリ抜け落ちているものが何なのかを考えれば、サイクルとして完成します。

分解という概念は経済活動としては効率が悪いのでお金になりにくい。

金を稼ぐために作り過ぎたが故に生まれるゴミも有れば、それまでゴミでは無く肥料という資源だったけれど都市生活が当たり前になって田畑が日々の営みから遠くなれば肥料にすることも考えなくなり、ただのゴミとなり、金で買った石油をガンガン使って温室ガス出しながら燃やしています。

 

この考え方を突き詰めて行った先にはトイレすらも要らない美しい環境サイクルが実現するでしょう、アウトドアウンコ万歳!と言ったらまた叱られるのでしょうか。

 

こういう物を金を出して買っている時点で文明や都市に依存した生活に毒されているという事を認めざるを得ないのが悔しい。

本当は庭や畑が家の横にあり、その隅っこに掘った穴にこういうものはポイポイ捨てたり、積極的に脱糞して畑に還すことが出来る生活をしないといけないのです。

ウチの親父さぁ、雨の日以外トイレでウンコしないんだよなぁ、スゲェよな今時。

と子供に言われるようにならないとダメだな、と思った父の日でした。

 

2020年06月21日

間に合ったぜ

 

壇上さんから梅を頂き、これで梅干が作れます。

アク抜きしてから20〜22%で塩漬けして梅酢が上がってくるまでじっと待ちます。

 

甘い香りがなんとも良いですね。

2020年06月20日

今日は

逗子、葉山方面に営業活動と研修という名目で出張。

 

いゃ〜良いところですね。

 

畑と古民家改装したDIY平屋と広大な山林をフィールドにして色んなオモロイ事をやろうぜ、という作戦会議。

 

オモロイ事が多すぎて鼻血が出そうです。

 

ファームトゥテーブルの概念はああいう所でこそ体現できるのだと再認識。

都市と畑という分断された現代のミゾをどうやって埋めていくかというのが楽しくも難しいところ。

コロナによって人の移動が制限され、モノの移動とネットによる頭でっかちだけが加速したからこそ、片方からは見えない価値ってのがさらに貴重なって益々二極化していくような気がしています。

物事は知れば知るほどシンプルになりますが、ネットにはヒントはあっても答えはありません。

料理の真髄はなにかと言われれば、畑に行けば分かる、というシンプルな事なんですよね。

 

 

 

2020年06月19日

またまた

スクランブル渋谷店長ブログです。

 

https://blog.tds-scsq.jp/shop/tableogino/detail/?cd=000472&scd=000084

 

商品をWEBから注文できます。

 

 

2020年06月18日

誰ですか〜検索したの〜

先日、とある企業さんから仕事の依頼がありまして、ラインでやりとりしてました。

 

こんな事できます?

まあ、大丈夫ですよ。

これはどうですか?

うーん、一度詳しい話聞かせて下さい。

 

みたいな通常通りのやりとりです。

そんなやりとりの最後、

 

えー…ちょっとアレなんですけど、聞いてもいいですか?

はい、なんでしょう。

荻野さんのお名前をググると、

荻野伸也 逮捕

ってキーワード出てくるんですけど、何かありました?今回はクライアントがクライアントなので…

 

あるわけないでしょ!

私は猟銃の件もあるので、どちらかというと警察と仲良し方向です。

 

と、答えました。

そんなに悪党に見えます?

 

てか、最近は身辺調査もGoogleで名前入れるんですね。怖い怖い。

入れてもらっても、問題点は恥ずかしいブログがヒットするくらいでしょうけど。

2020年06月17日

ショップブログ

https://blog.tds-scsq.jp/shop/tableogino/detail/?cd=000471&scd=000084

 

うちの渋谷スクランブルスクエア店の店長ブログです。

なんでしょうね、オジサンの不謹慎かつ野暮ったいこのブログとは違って非常にクリーンで正しいブログです。

 

 

 

 

2020年06月16日

グヘ、グヘヘヘ…

皆さん、カレー食いたいですか?

 

旨いカレーが。

 

 

ここに出来ましたよ。

 

 

スネを使うと豪語しましたが、あっさり撤回。

首肉です。

首肉は重たい頭を支えるために屈強な筋肉してまして、スジがえらいことになってます。

そのため、豚と違って固くて焼いても食えない煮込み専用部位なのです。

 

世の中には2種類のカレーがあるんです。

俺のカレーか、それ以外か。

渾身の和牛カレー

梅雨ですね。

梅雨前線って、たまに良い波運んでくるんですよ。

でも、波が上がりやすくて落ちやすい。なので波チェックが欠かせないし、海の側に住んでないと波が上がったチャンス逃します。

今年は水質がちょっとおかしいし、例年異常にヌルイんです。

6月でサーフパンツとタッパでサーフィン出来るって、ここは新島ですか?

 

 

暑くなるとカレーが食いたくなります。

レストランで昔、カレー屋さんやったことがありましたね。トッピングを和牛とかオマール海老とかバスク豚とかフォアグラとか揃えた馬鹿みたいに高いカレー屋さんでした。

 

あのカレーは旨かった。

また食べたい。

という事で、来月から和牛カレーをターブルでやります。

今日はその試作と称した大掛かりな賄い作りです。

作ったら真っ先に食います。

今回は和牛のスネ肉。

スネはスジいっぱい噛んでて煮込むとゼラチンが最高に旨い。

ベトベトゼラチン野郎としてはもう少しゼラチン欲しいので、豚の皮も入れてさらにゼラチン補充です。

短足とか豚耳とか色々試しましたが、臭みがなく素直にゼラチンが出る豚皮が一番です。シュークルートにも豚皮入れますけど、臭くないから入ってるって事をみんな気がつかないんです。

フランス料理は和食と違ってゼラチン=旨味なので、ベトベトするくらいパンチ効いてないとダメです。

 

 

サーフィンした後はハンバーガーとコーラ、もしくはカレーとラッシーが王道です。

 

タイカレーやインドカレーも好きなので、よく食べますが、作るならばやはり欧風カレーです。

 

後で旨そうな画像あげて、皆さんの怒りを買いたいと思います。

2020年06月09日

ラインナップ拡大中

https://shop.tokyu-bell.jp/shop/salus/app/catalog/list/init?headerSearchCategoryCode=salus&searchWord=ターブルオギノ&searchMethod=0&searchMode=header

 

東急ベル、サルースオンラインのラインナップが少しずつ拡大中です。

 

ご注文お待ちしてます。

 

2020年06月07日

こんな本を待っていた

 

 

蓼食う人も好き好き

食べ物の好みなんて人それぞれ。

みたいな話ですが、この本はいわゆるゲテモノを広く知ってもらおうとか、擁護するような内容ではありません。

 

ウサギ、カラス、山椒魚、ツチクジラ、クマ、トドなどなど、一見するとギョエーってサザエさんの叫び声が聞こえてきそうですが、これらははるか昔から日本人の食に深く根っこを張っている食材らしいです。

残念ながら、わたしはこうした土着的な食文化のない土地に育ち、それらを経験せずにすっ飛ばして西洋料理を愛してしまったために、西洋料理の視点からしかこれらの食材を見ることしか出来ません。

私どもで言う所の

エスカルゴという名のでんでん虫

無理やり餌食べさせて太らせた鴨の肝臓

家畜の大腸と直腸に小腸や胃袋詰めたウンコ臭いソーセージ

カエルの腿肉

小腸に豚の血を詰めたソーセージ

仔牛の脳味噌

などなど

フランス人にとってはご馳走でも日本人からすればギョエーってのもたくさんあります。

ルイ14世の頃は孔雀や鶴も食ってたみたいですね。

食の好みとか歴史とかってそれぞれなので、どれだけグローバル社会だとか格好つけても食べ物に関する溝はなかなか埋まりませんし、埋める必要もない。

足のあるものは親と椅子以外は何でも食べると言う中国料理は究極に人間的だと思います。

 

国や地域の食べ物を学ぶことは、その言語を学ぶのと似ています。

その土地の食べ物から、その土地の人々の生き方が垣間見えるのです。

 

 

 

 

 

Next »