Home > 2013年08月

2013年08月10日

特注品

image_25.jpg今から熱湯に浸けます…
 
許してくれ…

特注品

プーレ・ブレスです。
 
image_24.jpg目玉が飛び出る程のお値段。
 
こんなにも高い必要性があるんですかね…

来たぜ〜

大会案内。
 
image_23.jpg気合い入るわ〜
 
熱中症で死人が出るんじゃねーかなー。
 
あと1か月、練習頑張ります。

スパイス

image_22.jpgトルコ産、スーマックというスパイスです。
 
香りはシソに似て、日本人には親しみが湧きます。
 
トルコ料理には欠かせないものらしいです。
 
何に使うかな〜

代官山フェア

昨日ご来店いただきましたお客様、誠にありがとういございました。
結局チームエキュートの皆さんのおかげで満席になったようで、何よりです。

今回初めての試みで、なれないオペレーションで、お客様にはお待たせしてしまったり、ご迷惑をお掛けしてしまった場面もあった様に聞いております。I田様、すいません。

今後はこのような形で代官山が先頭に立って毎月日本の素晴らしい食材と地域をテーマに決めて、イートインと物販で色々と面白いことをやっていこうと思います。
来月9月は私の第二の故郷と言うくらいの北海道。
北海道は今がまさに旬です。紹介しきれないほどの豊かな恵みに溢れています。
野菜、魚介、肉類、乳製品・・・
これからテーマの食材を決めていきますが、とても贅沢な内容になるのではないかと思っております。

10月、11月は青森と奈良
す、青森は木村さんを中心とした自然栽培農家さんと食材を拝見しに今度の月曜日に行ってきます。
木村さんに関しては、ご存じの方も多いでしょうが、改めてこちらで木村さんを詳しくご紹介させていただきますね。
木村さんの実践されている自然栽培の野菜や果物、そしてその餌で育てられた鳥や豚、牛と言うのが実はいるんだそうで、そういった食材をバンバンターブル全店舗で、これからお惣菜やデリに使わせて頂いて、アピールさせて頂こうと思います。
自然栽培作物がお惣菜になるのは、実は日本で初めてだそうです。
気合いが入ります。

奈良はもちろん横田さんです。今年初めに伺いましたが、この収穫期にもう一度お伺いして、表情の違う畑を見てきたいと思います。横田さんも自然栽培に限りなく近い無農薬栽培農家です。

12月はお休みして1月は秋田県です。秋田県はお題が決まっていて、発酵食品といぶりがっこ。
漬け物マニアとしては最高のテーマです。これは料理通信さんとコラボります。
ここまでは決まっています。
昨日も、新潟の自然栽培農家さんがサザンの復活コンサートついでにお店に寄って下さって、新潟にも是非とおっしゃってくださり、山形の観光大使の綺麗なお姉さんにもお招きいただきましたので、早々に伺ってネタを仕入れてこようと思います。
後は、和歌山にもお呼ばれしております。マグロ漁師のオヤジのドヤ顔が凄いらしい。
高知にも行きたいな~、塩次さ~ん、伺ってもいいすか?
あと、愛媛に私がどうしてもお会いしたい農家さんがいるんですよね~。
また鳥取にもいきたいな~。
忙しいな~。

なんか良い流れですよ~。

フェアの日程やテーマにそって開発した商品などはまた随時お知らせしてまいります。

本日ランチ2名様のキャンセルがございます。

ご連絡お待ちしております。^ ^

0354811333

2013年08月09日

ターブル代官山

こんばんわ、レンタル移籍中の南極です。
今日は代官山レントラン仕様でございまして、私は久しぶりのサービスに駆り出されていますimage00_2.gif
意外と、と言ったら失礼かもしれませんが…意外とレストランになってます。
音楽もちょっとエロい感じ…
スタートします!
image01_2.jpg

山形県

鶴岡のだだ茶豆です。
 
image_21.jpg早速茹でまーす。

軽くローラーで

ごく軽く、心拍数上げただけ今日は練習終了。
犬とドッグランで遊んで、新聞読んで朝飯食って、ランチでした。

今晩はターブル代官山に南極をレンタル移籍させるので、私と西村だけでキッチンやります。
鬼気迫る形相で、ひたすら料理を出しまくります。

苦しそうにしてますが、意外と楽しんでいるんです。
根っからのドМですから。

・・・・で、今日も移動やキャンセルでお席があると?

テンパりながら、楽しそうにしているキッチンを観戦しに来ませんか?

奈良の横田さんが・・・

いつもの3倍くらいお野菜を下さいました。
ハンパねぇ・・
気合いが伝わってきます。

いいですねー。
殺気すら感じますよ~。

食べると言う事は命を頂く事。大切にお料理にさせていただきます。

お盆で東京に人が居なくなりますが、どっさりデリ作っても良いですかね?

« Previous | Next »