Home > 2010年08月

2010年08月05日

遂に

熟成期間を経て、先日伺った津村さんの河内鴨が!
 
本日デビューします!
私の中では、フランスのビュルゴーを越えました。
 
ご指名くださいませ!
 
 
指名料はありません!
 
(笑)

長い長い

打ち合わせが終わりました。
 
店で仕事します。

ありがとうございます

満席になりましたd41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e.gif
 
 
南極

本日

カウンターのお席が空いております
 
猛暑日が続いておりますが
 
オギノに体力をつけに来て下さい20080822023956.gif
 
 
 
夏でも南極2号

2010年08月04日

こちら

20100804132101.jpg
 
弧野扶実子さんのビストロ案内という、連載です。
 
弧野さん、キレイでした。

じゃ〜ん

20100804131901.jpg
 
出ました。
 
 
モチロン、当店に焼酎は無いですが…

映画館

ガラガラです。
 
ま、いっか。

今日は

仕込みに忙しいスタッフみんなを問答無用で連れ出して、ザ・コーブを観てきます。
 
料理に携わるとは、命に携わること。
 
これぞオギノイズム。
 
賄いの時間で議論します。

ロディ

ミュージカルを観てきました。
ロディはイタリアのかわいいキャラクターですが、足が短かいので、速く走れません。
親や友達からノロマだといじめられてしまいます。
みんなとちょっと違うことでみんなの足を引っ張ってしまいます。

“君はみんなとちょっと違うよね、でもそこがいいよね。”

このミュージカルのコンセプトです。
最近の子供に関する事件、心が痛みます。
身体的虐待、ネグレクト、性的虐待・・・
勉強ができるできるとか、足が速いとか、歌がうまいとか、もちろん個性です。
しかしながら、長所ばかりを見てしまうと短所で子供を責めてしまいがちです。
個々の個性を見出して褒めてあげる、伸ばしてあげる、そういうことが大事なんではないでしょうか。
子供に限らず、例えば若いスタッフでもそうです。
できないことを責める前にできることで個性を伸ばしてあげる。
みんな得意不得意があって、他のみんなと同じようにできないことを責める前に、その子の得意分野を伸ばしてあげるように促してあげることが親や上司に求められていくのではないでしょうか。
大切なのはそういうことだと思います。

そういったことも踏まえ、非常に楽しく、勉強になりました。
赤坂草月ホールで金曜日まで上演してます。
このイベントは小児がんのチャリティーも応援してます。

2010年08月03日

新人

20100803170032.jpg
アルバイトの川ちゃんです。
 
宜しくお願いいたします!

« Previous | Next »