« | »

2019年12月04日

雑感

何でもかんでもネコも杓子もオリンピック。

まるで関連のない事にまでオリンピックが理由として使われることには違和感しかありません。

私の業界、とはいえ飲食業界もそこそこ広いので具体的に言うと、特に製造小売業です。

私の場合、飲食業以外にも食肉製品製造業、惣菜業、仕出し、卸売、小売、冷凍食品、さらには狩猟に関連した食肉処理業や農産物という、食品産業の総合デパートみたいな事にいつの間にやらなってしまったので、これにはこの法律、この規制、この枠組み、ガイドラインというのがいろいろ面倒でなりません。

なぜか来年のオリンピックを機に包装食品に限って添付が義務付けられている成分表示に栄養表示が義務化されます。

包装食品というのは蓋がされた食品や密封された食品の事で、パックされてなければ不要という変な制度です。例えばうちの無添加テリーヌは色が変わるから真空にしてますが、発色剤ドバドバ入れていつまでも鮮やかな色したテリーヌの量り売りはその都度切る為にパックしてないので成分表示は必要ありません。どんな添加物をどれだけ使ってても開示する義務が無いのです。

蓋のあるパフェは必要ですが、蓋してないパフェには要りません。

 

 

栄養表示とはナトリウムが幾つでカロリーがナンボって話です。

これって必要ですか?

エンデュランス系スポーツの補給食に使うエナジージェルが合計何カロリーになるかはアスリートレベルでスポーツに取り組む人なら必要な数値でしょう。

例えばロングトライアスロンなら大体6000キロカロリーいるからどの程度のカロリーを1時間あたりに摂取すべきかを計算しますが、計算しても私が良い例でうまく行くことは難しい。そんなの計算してもはっきり言って無意味です。

一般のスーパーやデパ地下で売られる惣菜や食品に栄養表示が必要な人がどれだけいるんでしょう。

もちろん、持病で塩分や糖分に気を使わなければいけない人もいるでしょう。

そういう方々の為の制度設計ならば、全食品産業を対象にすべきですが、義務化されるのは包装食品だけです。

 

自分が食べるであろうカロリーを計算して太らないようにしたい、活動計など使って自分が燃やしたカロリーとのバランスを測りたいのは理解できますが、食事をする楽しみや新しい味わいに出会う喜びまで機械の数字を見ながら一喜一憂するんてしょうか。

食べるという行為すらもカロリーとして数値化され、はみ出したカロリーを消費するためにランニングしたりジムに行ったりする事が悪だとは思いませんが、どこか食べること自体がガソリンを補給するような、携帯に充電するような他人行儀で主体性のない危険性を感じます。

メタボだなんだってのは、簡単に考えればカロリー収支が黒字なら太るし、赤字なら痩せます。でも、そんな事考えて摂る食事って美味しいんですか?

人間なんてしっかり働いてしっかり食べてしっかり寝れば良いんです。

腹が減ったら好きなものを食う、これこそ根源的な生の歓びじゃないですか。食べたいけどカロリー高いから辞めるなんてナンセンスです。

それが難しい世の中なんてどうかしてます。

本来、自由であるはずの食べる行為が数値化され、管理され、規制されます。現代人は管理されるのが好きなのか?

こんな制度は言葉は悪いのですが、国民総家畜化計画のようです。

しかも、それが役所からのお達しでオリンピックに合わせてという何の脈略もないスジから発せられることに違和感しかありません。