« | »

2017年06月09日

漁業資源について

クロマグロが絶滅危惧されてます。

 

私はシーシェパードでもグリーンピースでもないのですが、さすがにクロマグロの減り方はヤバイと思います。

現在はピークに比べてたった3%しか居ないそうです。

ちなみに、現在の地球上では毎日毎日300種類の生き物が絶滅しているそうです。

 

 

それにしても、最近の海産物は良いニュース無いですね。

私の地元もアサリから毒がでて今年は楽しみにしていた息子との潮干狩りがポシャりました。

何かがおかしい。

 

農業も畜産も人の手で食べ物が作られます。

でも漁業は天然が前提ですよね。

これはなんでなんだろう。

四方を海に囲まれた日本なら豊富な海洋資源があるからでしょう。

しかし、最近はそうでも無いようです。

取り過ぎなのか、はたまた環境変化によるものなのか、これは魚に魚語で、タコにタコ語で聞いてないとわかりません。

 

では、養殖ってどうなの?

養殖ってネガテイブなイメージしか無いですよね?

これもなんでだろう。

育て方の問題はあるでしょうけど、野菜や肉と同じく、人の手で育てられるモノがよいのでは?

そういえば関西の大学がマグロの養殖に成功しましたよね。

 

ニューヨーク近郊にある三つ星レストランのシェフは信頼できる生産者の養殖魚が好んで使っています。

 

それが持続可能な食の形だからだそうです。

 

前々から気になっていた養殖魚というジャンルについて、少し勉強してこようと思います。

今月末、大井松田の山中でニジマスを抗生物質無しで養殖している生産者さんに会いに行ってきます。

なかなかこんなご縁には巡り会えないですよ。

 

まだまだ勉強しないといけない事があり過ぎて楽しいです。